サルモネラ症の特徴や症状は?感染経路、治療、予防についても解説!

公開日: 2024/02/05 更新日: 2024/09/13
サルモネラ症は食中毒の一種で、細菌によって引き起こされる感染症です。 高熱や腹痛、嘔吐、下痢などの症状をきたします。 頻度の高い疾患ですが、健康な方では自然に治癒します。 一方で、体の弱い高齢者や小児では、時に重篤化するため侮れません。 本記事ではサルモネラ症の原因や感染経路、治療や予防について解説をしていきます。
【食中毒】の気になる症状について教えてください
症状の重症度と、適切なファストドクターの診療サービスをご案内します
目次

サルモネラ症の原因は?

サルモネラ症の原因となる病原体は、サルモネラ菌という細菌です。

楕円形で、周りにべん毛と呼ばれる小さな毛が生えており、これを動かすことで運動しています。

サルモネラの仲間には、およそ2500もの種類がいると言われています。自然界に広く分布しており、多くの動物がこの菌を持つ人畜共通感染症です。

サルモネラ症の年間発症件数はどのくらい?季節性はあるの?

厚生労働省の食中毒統計によると、ここ5年ほどのサルモネラ菌による食中毒患者さんは毎年300-800人程度です。

ただし、この統計は食中毒と診断されたもののうち、原因となる微生物がわかっている場合のみを示しています。

実際にはサルモネラ症の発症はもう少し多いでしょう。

発症が多い時期は初夏〜秋口であり、気温が高くなりやすい時期に多く発生していることがわかります。

サルモネラ症の感染経路は?

サルモネラ症の感染経路は経口感染です。つまり、汚染された食品や水などを摂取することで体内に取り込まれ、感染をします。

もっとも多い感染源は鶏卵です。そのほかにも、鶏肉や牛肉・豚肉などの生肉も汚染されている可能性があります。

多くの家畜・家禽類は腸の中にサルモネラを持っており、解体するときにその肉に付着してしまうことがあるためです。

他にも、卵を使ったお菓子や、汚染された野菜・果物などからも感染の報告があります。

サルモネラ症はトイレでうつる?

トイレやおむつ替えなどでうつる可能性はないとは言い切れません。

感染した人の排泄物が手についてしまい、気が付かない間にサルモネラ菌が口から入ってしまうことがあります。これを、糞口感染と言います。

サルモネラ症はペットからうつる?

犬や猫をはじめとしたペットもサルモネラを保菌しています。

特に、爬虫類から感染した例は非常に多く報告されています。

日本国内で多いのは、ミドリガメからの感染です。カメからの感染例のほとんどは小さなお子さんです。

子供は気が付かない間に手を口に入れていることが多く、ペットを飼っている場合は充分に気を付ける必要があります。

サルモネラ症はキスや性行為でうつる?

キスや性行為でも感染する可能性があります。

例えば、嘔吐した場合、嘔吐物には菌が含まれています。菌が口に付着した状態でキスをすると、相手にもうつしてしまうのです。

同様に、オーラルセックスなどでの感染も考えられます。サルモネラ感染時のキスや性行為はなるべく控えましょう。

サルモネラ症の潜伏期間はどのくらい?

サルモネラ菌が体内に入ってから、12〜48時間ほどでサルモネラ症を発症すると言われています。

ただし、早ければ8時間程度、遅ければ数日と大きな幅を認めます。直前に食べたものだけでなく、3〜4日前の食事などの関与もあり得るのです。

サルモネラ症の症状は?

発熱、腹痛、吐き気や嘔吐、下痢などの食中毒症状が認められます。

恐ろしいのは、菌が腸管粘膜からさらに体の奥へと入ってしまった時です。

菌が血液中に回る菌血症をきたします。血流にのったサルモネラ菌は、さまざまな臓器に付着して悪さをしかねません。

例えば、次のようなものが挙げられます。

〈サルモネラ症における臓器障害の例〉

  • 髄膜炎

脳や神経を包む膜に感染が波及したものです。乳児に多く認められます。 
死亡率が高く、また助かっても何らかの神経学的な後遺症を残すこともあります。

  • 感染性心内膜炎

心臓の弁に菌が付着します。
もともと先天性の弁の異常がある方や、人工弁がある方は特にリスクが高いです。

  • 化膿性脊椎炎 

背骨(脊椎)に菌がつき、発熱のほかに腰痛・背部痛など感染部位の痛みを認めます。

  • 感染性動脈瘤

血管に菌がつき、そこが瘤状になります。
大きな動脈にできた瘤が破裂すると、大出血して命に関わります。

このような合併症を認めた場合には、長期間の治療が必要になったり、感染した組織を手術で取り除いたりすることもあります。

また、サルモネラ脳症という合併症にも注意が必要です。

脳のはれが起こり、痙攣や意識障害などの神経症状を認めます。多くの場合、血液や脳脊髄液からは菌が検出されません。

感染を契機に炎症性物質が過剰に産生されることが原因ではないかと考えられています。

サルモネラ症の発熱の特徴は?

サルモネラ症で発熱が起こると、38度を超える高い熱が出ることが多いです。

ガタガタと震えるような寒気がしたり、頭痛や筋肉痛を伴ったりすることもあります。

高熱が続くと、脱水を起こしやすくなってしまいます。

特に、下痢や嘔吐を伴う場合や、体の小さな子供ではとても脱水のリスクが高いです。

積極的な水分補給を心がけ、どうしても水が飲めないようであれば早めに受診をしてください。

サルモネラ症の下痢の特徴は?

下痢の回数が多いことが特徴で、1日に10〜20回の下痢を認めることも珍しくありません。

緑がかった、水分の多い便が認められることが多いです。

腸の中で出血を起こすため、粘液のようなベタベタした中に血が混じったような粘血便を認めることもあります。

サルモネラ症の診断はどうするの?

感染の原因になりそうなエピソードと、特徴的な症状から、ある程度は診断を絞ることができます。

そのため、検査を待たずに治療を考えることがほとんどです。

確実に診断するには便の細菌培養を行う必要がありますが、時間がかかってしまいます。

また、大腸内視鏡検査を行い、炎症のある組織の生検検査で確定診断がつくこともありますが、こちらも長い時間を要します。

菌血症を疑う場合は、血液の培養検査の提出が必要です。腸管外の病変が疑わしい場合、症状に応じた検査が追加されます。

サルモネラ症と診断されたら届け出は必要?

サルモネラ症は感染症法上、第5類感染症ですが、全例届け出る必要はありません。

特定の小児科の医療機関のみが保健所に届け出ることになっています。

ただし、食中毒が疑われる場合には、食品衛生法上、24時間以内に最寄りの保健所に届け出を行う必要があります。

サルモネラ症の治療は?

重症でない場合は、対症療法といって、症状に応じた治療をしながら回復を待ちます。

解熱薬や整腸薬、脱水に対する点滴などがこれにあたります。下痢止めは菌の排泄を遅らせてしまうため、使用しません。

重篤化のリスクがある高齢者や、免疫力が落ちている方などには、早いうちから抗菌薬を使用します。

集団生活をしているお子さんや、食品の取扱いをお仕事にしている方など、他の人にうつすリスクが高い場合にも抗生物質が処方されるかもしれません。

しかしながら、過剰な抗菌薬の使用は、むしろ腸内細菌バランスを崩して保菌期間が長くなるとも言われています。

耐性菌を作ってしまう可能性もあるため、本当に抗菌薬が必要かは慎重な判断が必要です。

サルモネラ症に使う抗菌薬にはどのようなものがあるの?

いくつかの抗生物質が候補として挙げられますが、それぞれにメリットデメリットがあります。

検出された菌にどの抗菌薬が有効かという検査も行い、途中でより効果の高いお薬に変更することもあります。

〈サルモネラ症で使われることの多い抗菌薬〉

  • ニューキノロン系
    成人のサルモネラ症の第一選択です。ただし、小児では安全性が確立されておらず、使用できません。また、胎児への影響から妊婦さんも使えません。
    時に痙攣を引き起こすことがあり、特に一部の痛み止めとの併用時に注意が必要です。

  • ホフマイシン
    腸炎に比較的良く使用される抗菌薬で、お子さんでも使用できます。
    胃のむかつきやお腹の痛みなどが出る方が時々いらっしゃいます。

  • アジスロマイシン
    ニューキノロン系の代替え薬として用いられることが多いお薬です。
    マクロライド系というタイプの抗菌薬です。
    3日間の内服で、7日間効果があるとされています。

  • セフトリアキソン
    第3世代セフェム系と呼ばれるお薬です。
    こちらもニューキノロン系がアレルギーなどの理由で使えない時に選択されます。
    点滴のお薬ですので、口から飲めない場合でも投与できます。

熱やお腹の症状だけであれば3〜7日間の内服治療で済むことが多いです。

一方で、菌血症を起こすと14日間の治療が必要です。他の臓器にも菌がつくと、さらに長期化することもあります。

サルモネラ菌はいつごろ消えるの?

抗菌薬を内服しなくても、基本的には数日〜1週間程度で症状はおさまります。

ただし回復後であっても、半分程度の方では数週間、人によっては数ヶ月にわたって菌を排出し続けることがあります。

よくなったと思っても、しばらくの間、排便後などは特に入念に手洗いをしましょう。

サルモネラ症の予防方法はあるの?

サルモネラ菌は熱に弱い菌です。

調理の際に中心部が75度以上になるようにし、1分間加熱すると、ほとんどの菌が死滅するといわれています。肉の生食は避け、しっかり火を通してください。

購入した卵は速やかに冷蔵庫に入れ、賞味期限の過ぎたものやひびの入った卵は加熱して食べましょう。

また、生肉を扱ったまな板や包丁などの調理器具はしっかりと消毒・洗浄を行なってください。

糞口感染を防ぐため、トイレに行った後もしくはおむつ替えをした後にはしっかり手を洗いましょう。

水洗レバーやドアノブなど、よく触れる部分はこまめに消毒をしてください。

もし、ご自宅のトイレが複数箇所あれば、症状のある方とない方とで分けた方が良いでしょう。

動物を触った場合も手洗いは重要です。

小さいお子さんのいるご家庭では、カメなどの爬虫類の飼育は極力避けるべきです。やむを得ない場合は、子供の手の届かない場所で飼育しましょう。

サルモネラ菌に消毒薬は有効?

エタノールはサルモネラ菌に対して非常に強い除菌力を示します。

一般的な消毒用アルコールであれば基本的に問題はありません。手指の衛生を保ちたい時や、身の回りのものを消毒したい時などに積極的に活用しましょう。

サルモネラ症のワクチンはあるの?

残念ながら、サルモネラ菌に有効なワクチンは現時点では開発されていません。

手を洗う、消毒をする、十分に調理するといった基本的な対策を徹底することが、発症予防において一番重要なことです。

Q&A

サルモネラ菌に感染しやすいのはどんな人?

どんな人であっても、感染するリスクはあります。

中でも、小さな子供や体力の低下したお年寄り、免疫力が低下している方は、少ない量の菌でも感染しやすいです。

なお、繰り返すサルモネラ菌血症はAIDSの指標疾患の一つに指定されています。

要するに、免疫力が低下している証拠となるのです。

何度もサルモネラ菌血症を起こす場合は、背景にHIV感染がないかどうかを検査する必要があります。

サルモネラ症は危険?

もともとが健康な方では、命の危険が及ぶほどの状態になることはほとんどありません。

しかし、意思疎通がうまく取れない小さなお子さんや認知症のお年寄りの場合、熱や嘔吐下痢による脱水が懸念されます。

このような方の場合は、特にしっかりと水分摂取を促してください。

また、腸管の外に感染が広がると、重篤化し、時に死亡することもあります。

小児や高齢者、免疫力が低下する治療(ステロイドや抗がん剤など)を受けている方、HIV感染者などでは、重症化に注意が必要です。

サルモネラ症になったら何科を受診する?

熱や下痢があっても、水が飲めてしっかりと受け答えができる、意識がはっきりしているという場合は緊急性はありません。

まずはかかりつけ、もしくは最寄りの内科や消化器科へ受診をしてください。

お子さんの場合は小児科に連れて行ってください。

逆に、水分が全く取れない、ぐったりしている、意識の状態が悪いなどの場合は、夜間や休日であっても救急病院の受診が勧められます。

まとめ

サルモネラ症は、もともと健康な方にとっては自然に治る食中毒です。

しかし、重症化リスクの高い方にとっては、命にも危険が及ぶ可能性があります。一番大切なことは、感染をしない、させないことです。

食品の加熱、こまめな手洗いで、しっかりと予防をしましょう。

【食中毒】の気になる症状について教えてください
症状の重症度と、適切なファストドクターの診療サービスをご案内します

参考文献

・江頭ら. 日本臨牀. 2022. Vol 80, Suppl 7, 376-379.

・坂本. 診断と治療. 2022. Vol 110, No 7, 845-851.

・笠井. 小児科診療. 2023. Suppl 1,  175-177.

・泉谷, 大石. 小児内科. 2020. Vol 52, 879-882.

・西. 小児内科. 2014. Vol 46, 63-68.

国立感染症研究所 感染症情報センター, 疾患別情報, サルモネラ感染症,  サルモネラ感染症について.(最終閲覧日 2023年6月27日)

内閣府 食品安全委員会 平成29年1月12日 加熱調理と食中毒.

日本食品洗浄剤衛生協会, 技術情報, エタノールの除菌効果. (最終閲覧日 2023年6月27日)

厚生労働省 食中毒統計情報. 過去の食中毒発生状況より平成30年〜令和4年分まで閲覧 (最終閲覧日 2023年6月27日)

FastDoctor
ドクターの往診・オンライン診療アプリ
往診もオンライン診療も
アプリから便利に相談
App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
TOP医療コラムサルモネラ症の特徴や症状は?感染経路、治療、予防についても解説!